//
幕府がイタリア船の寄港地を平戸・長崎に限定する。 / 織田信長が、一部が完成していた安土城に移る。 / 日刊紙「日本」が、トルストイ作・内田魯庵訳「復活」の連載を開始する。 / 公正取引委員会が、鉄鋼公開販売制を安定帯価格制度として存続させる通産省案を承認する。 / 大日本青少年団が、女子団員に傷痍軍人との結婚を奨励する。 / 同月21日に行われた将棋の対局で澤田真吾六段との対局に勝利、デビューからの連勝記録を28とし、神谷広志八段が1987年に達成した歴代1位の連勝記録に並んでいた藤井聡太四段がこの日、竜王戦本戦1回戦で増田康宏四段との対局に勝ち、公式戦の新記録となる29連勝を達成し、歴代最多記録を30年ぶりに更新。翌月2日には竜王戦決勝トーナメントで、佐々木勇気五段に敗れて、記録は「29」で途切れた。 / さきがけが、総務会で、次期衆院選で武村代表ら4人の追加公認を決める。 / 鈴木首相が、閣議で日米共同声明は首脳会談を反映していないと不満を表明する。伊東外相と対立する。 / 片桐且元と方広寺の鐘銘を書いた清韓が弁明のため駿府に着く。 / 征夷大将軍坂上田村麻呂が節刀を賜り出勤する。 / >
//
// //
//