//
足利義輝軍と三好長慶軍が白川口で戦う。 / 日産自動車が、主力工場の座間工場の乗用車生産を95年春をめどに中止し、従業員を3年間で5000人減らす合理化計画を発表する。 / 京都御所の枯れ井戸の中に、京都会議に出席中のフランス産業省資源エネルギー局職員のジャン・ダビッドさん(46)が転落し、重傷を負う。 / 宮沢自民党総裁が退陣を表明する。自民党両院議員総会が紛糾し、後継総裁は自民党国会議員全員の投票で選出することとなる。 / 東京で、公害被害危機突破全国漁民総決起大会が開かれ、経団連などへのデモを行う。 / 社会党が、自衛隊を合憲と認める基本政策の転換に合せた新たな安全保障政策「平和への挑戦」の草案を発表する。限定防衛、縮小・再編、PKOへの参加容認が骨子で、社会党は大変化したことになる。 / 日中長期総合貿易覚書が調印される(LT貿易)。 / 東国諸大名が、法令3ヶ条に対して幕府に誓詞を提出する。 / 源頼朝、没。53歳(誕生:久安3(1147))。征夷大将軍。 / 文部省が「昭和の礼法」を通牒する。 / >
//
// //
//