//
北条氏康が、税制を改革して貫高の6%の懸銭を創設する。 / 青森県のカラ出張などによる不正支出が、1993年4月から2996年6月までに29億円に上ることが判明する。 / アメリカ上院が、対日報復決議を採択する。 / 第1回全国中等学校優勝野球大会が開催される。優勝は京都二中。 / 第一銀行京城支店が、韓国での中央銀行とされる。 / 奥州の南部信直の一族九戸政実らが反乱を起こし、信直側の八戸政栄の兵が九戸側の櫛引清長の砦を攻撃するが九戸側は頑強に抵抗する。信直が秀吉に援軍を要請する。 / 新政府軍が再び長岡城を占領する。 / 伊能忠敬の「大日本沿岸與地全図」のうち大図43枚の写本が気象庁内の図書館で見つかり、国会図書館に寄贈されたことが報道される。 / 日米欧の協調介入により、東京市場の取引が一時1ドル99円台にまで円安となる。東京証券取引所も半年ぶりに1万8000円台に戻る。 / 佐世保市の強盗殺人未遂事件で、長崎県警捜査1課がミサイルフリゲート艦マクラスキー乗組員の米兵(20)に対し、逮捕状を取る。 / >
//
// //
//