//
大政翼賛会が、国民歌「みたみわれ」の当選曲を発表する。 / 東邦電力の松永安左衛門が、座談会で官僚に対して失言があったとして新聞に謝罪公告を掲載する。 / 福岡県飯塚市の近畿大学付属女子高で前年7月、2年生の陣内知美さん(当時16)に体罰を加えて死亡させたとして傷害致死罪に問われ、一審で懲役2年の実刑判決を受けた元同校教諭の宮本煌(51)に対する控訴審で、福岡高裁が一審判決を支持して被告側の控訴を棄却する。 / 自民党が、安保反対を唱え始めた原水協を批判し、補助金中止と不参加を決める。 / 1名のアメリカ人が利尻島に漂着し、幕府は長崎に護送する。 / 従軍慰安婦への償いのために政府が主導して発足した「女性のためのアジア平和国民基金」の呼びかけ人の三木睦子・元首相夫人が、進まない補償に落胆したとして辞表を提出する。 / 前年8月に打ち上げた地球観測衛星「みどり」からの信号が完全に途絶える。太陽電池パネルが損傷したものと見られる。 / 梅津・何応欽協定が結ばれる。 / 西成線でガソリンカーが初の事故を起こす。 / 北村小松、没。63歳(誕生:明治34(1901)/01/04)。「人物のある街の風景」の作家。 / >
//
// //
//