//
昭和天皇の大喪の礼が行われる。164ヵ国、28国際機関の代表、使節が参列する。 / 大日本医師会が創設される。会長は北里柴三郎。 / 労働党が「戦闘的解党」を主張した河上肇らを除名する。 / 川上音二郎らが東京・本郷座でお伽芝居「狐の裁判」などを上演する。 / 大阪の四天王寺の五重塔が再建され、落慶法要が行われる。 / 幕府が、百姓・地頭の訴訟の書式を制定する。 / 国立西洋美術館が世界文化遺産に登録決定。国内の世界遺産は20件となる。 / 12人の主婦が、化粧品で顔が黒く変色したとして、メーカー5社に賠償1億円を要求する提訴を大阪地裁に起こす。 / 聖徳太子の千円札が発行される。 / 圏央道(首都圏中央連絡道)のうち、鶴ケ島と青梅の間が完成し、開通式が行われる。 / >
//
// //
//