//
高師冬が下総国駒館城を陥れる。ついで南朝方の軍がこれを奪回して飯沼城を攻める。 / 社会党左派が、鉄道運賃や通信料値上げに反対し、片山内閣が総辞職する。 / NHK大河ドラマ「源義経」(原作・脚本村上元三、主演尾上菊之助、藤純子)の放送が始まる。 / 東京市電の値上げが決定する。 / 公正取引委員会が、鉄鋼公開販売制を安定帯価格制度として存続させる通産省案を承認する。 / 大坂を大阪と改称する。 / この月、新田義宗、新田義治が越後国上野で挙兵する。 / 林譲治、没。71歳(誕生:明治22(1889)/03/24)。吉田内閣の副総理兼厚相で自由党幹事長。 / 大学入試史上空前の大改革といわれる共通1次試験が全国でいっせいに開始された。難問・奇問を追放し多くの資料で受験性の能力を判断しようとするもので、準備・検討に10年を費やしたものだったが、偏差値を明確にし、高校の格づけを激しくするばかりか、学生の創造性を根本から奪ってしまう大改悪であった。これ以降、試験のやりかたは目まぐるしく変化していくことになる。 / 田中内閣が、中東政策を親アラブへ政策転換する。 / >
//
// //
//