//
大学入試史上空前の大改革といわれる共通1次試験が全国でいっせいに開始された。難問・奇問を追放し多くの資料で受験性の能力を判断しようとするもので、準備・検討に10年を費やしたものだったが、偏差値を明確にし、高校の格づけを激しくするばかりか、学生の創造性を根本から奪ってしまう大改悪であった。これ以降、試験のやりかたは目まぐるしく変化していくことになる。 >大学入試史上空前の大改革といわれる共通1次試験が全国でいっせいに開始された。難問・奇問を追放し多くの資料で受験性の能力を判断しようとするもので、準備・検討に10年を費やしたものだったが、偏差値を明確にし、高校の格づけを激しくするばかりか、学生の創造性を根本から奪ってしまう大改悪であった。これ以降、試験のやりかたは目まぐるしく変化していくことになる。
ネルー首相が、広島で市長から平和の鍵を受領する。 / トヨタ・豊田喜一郎誕生。 / 青島都知事が都議会で、裏金問題について陳謝する。 / 駿河・遠江で大地震が起る。 / サッカーの第15回アジアクラブ選手権試合のため来日していたパキスタンのクラブチーム「クレセント」の選手8人が、新宿区のホテルから外出したまま行方不明となる。結局27人のうち3日のうちに14人が失踪する。 / 一条忠良が関白を退く。鷹司政通が関白となる。 / 幸徳秋水が大逆罪で湯河原で逮捕される。 / 日本鉄道の機関手らの我党待遇期成大同盟会の指導者解雇でストライキに突入する。 / 在日清国人学生が、清国人留学生取締規則に反対して授業をボイコットする。 / 日本軍が蓋平城を占領する。 / >
//
// //
//