21167
1973/11/22
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
株式会社三越呉服店が設立される。 / 堀口捨己、没。89歳(誕生:明治28(1895)/01/06)。死を公表しないという本人の意志で11年間公表されず、1995年1月28日に明らかにされる。元明大教授で建築家。 / 大阪地検が、公明党の田代富士男参議院議員を「砂利船汚職事件」で取り調べる。 / 北海道深川市の市長選挙は無投票となり、河野順吉(60)が再選される。 / 日米蓄音機株式会社が川崎にレコード工場建設に着工する。 / 上杉謙信が色部勝長を唐沢山城将に任じて帰国する。 / 兵庫県豊岡市の城崎温泉で全焼8棟を含む19棟に延焼する火災発生、2人死亡、宿泊客ら約60人が避難。(城崎温泉火災) / ベ平連が、横須賀に入港していた米空母イントレピットから4人の兵士が脱走したことを発表する。兵士はソ連経由でスウェーデンに亡命する。 / 東京都に業務鵜停止命令を受けたコスモ信用組合に、解約を求める一般預金者が前日に続いて多数訪れるが、日銀の特別融資で混乱は避けられる。満期となっていない定期預金は解約の対象外のため、他の金融機関に委譲することが説明される。 / 日本、アメリカ、欧州、カナダの通商担当閣僚による4極通商会議の2日目会合が神戸市で開かれ、透明性の高い政府調達の国際ルールを作ることで合意する。バシェフスキー米通商代表部代表代行が、会議終了後電気通信分野の自由化について、日本など他のメンバーの取り組み方針に不満を表明する。 / >
//
// //
//