//
社会党が、AWACS購入を容認する。 / 吹田市に完成した国立民族学博物館が一般公開される。 / 反オウムの活動の拠点となっているモスクワにあるロシア正教の教会で異臭騒ぎが起こる。 / 自民党の白川勝彦と社会党の伊東秀子の両代議士が「腐敗防止法案」を提案する。 / 東京で行われた戦勝祝賀の提灯行列に市民が熱狂し、馬場先門で死者20人をだす。 / イギリス軍艦3隻が函館港に入港する。 / 義尋が還俗して将軍継嗣となり、足利義視と名のる。 / 新貨条例が制定され、従来の両は円に改められ、その100分の1を銭、銭の10分の1を厘とする10進法の貨幣単位が定められる。 / 大雨や地震などのため、東北新幹線が180本近くに遅れや運休がでる。 / 小渕恵三外相とロシアのプリマコフ外相が、滞在先のロンドンで会談し、日露平和条約の締結交渉に精力的に取り組むことで一致する。 / >
//
// //
//