//
社会党と共産党が、ベトナム侵略反対で1日共闘が実現する。 / 光明天皇、没。60歳(誕生:元亨1(1321)/12/23)。北朝第2代天皇。 / 三重県長島−桑名間の伊勢大橋が開通する。 / 国会期成同盟の片岡健吉らが国会開設上願書を太政官に提出する。 / 内務省が、警戒警報発令と同時に映画や劇場、寄席などの興業を中止するよう通達する。 / 私立帝京安積高校の教員が銃撃された事件で、福島県警郡山署がこの教員に脅迫状を送ったとされる同校の元労務担当幹部の宮内辰栄(63)、元暴力団組長の三浦一幸(57)と妻の徳世(54)を殺人未遂などの疑いで再逮捕する。 / 幕府が人質の法を制定し、人質を禁止する。 / 阪神大震災で不通となっていた神戸のポートライナーが全線開通する。 / 社会党との政策協議が決裂したため羽田首相が記者会見を行い、ただちに臨時閣議を開いて羽田内閣が総辞職する。 / 幕府御用採薬使の見習の農民藤助(40)が、大和の宇陀郡松山に薬草園を開く。 / >
//
// //
//