//
憲政会・箕浦勝人らが普選法案を衆議院に提出する。 / 日本初の洋式灯台が観音崎に建設される。 / メートル法の施行を5年延期することが公布される。 / 法務省が、外国人登録の指紋押捺を永住資格者に限り廃止する方針を決定する。 / ミドリ十字のアメリカの子会社アルファ社が、ミドリ十字に非加熱製剤の危険性を知らせ、加熱処理の必要性を記した文書を送付する(1996年に発見された厚生省の文書で判明)。 / 歌人・伊藤左千夫誕生。 / 使用済み核燃料を運ぶ「六栄丸」が東京電力福島第2原子力発電所に着く。 / 鳥取藩が、諸運上銀を免除し、国産品を自由売買にする。 / 九州旅客鉄道(JR九州)が、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律の一部を改正する法律の施行により、本州以外の旅客鉄道会社としては初めて同法の適用から外れ、同法の制約を受けずに経営ができるようになる。 / 秀吉が、朝鮮在陣の諸将の帰国を命じる。 / >
//
// //
//