//
近江朝廷軍は、瀬田で大海人皇子軍に大敗する。 / 衆議院の代表質問で村山首相が、女性問題について「女性の社会進出や男女共同参画社会の推進は重要な問題で真剣に取り組むべき課題だ」と女性地位向上に取り組む考えを強調する。 / 川端康成が越後湯沢を訪れる。 / 宮城県大河原町で大火があり、200戸が焼失する。 / アメリカで、公共事業から日本企業を排除する法案が成立する。 / 社会党の山花前委員長が、新党運動が不調に終わった責任をとり、久保書記長に離党届けを提出する。 / 政府が教職員の人材確保法案を国会に提出する。 / 松平輝貞、没。83歳(誕生:寛文5(1665))。上野高崎城主で吉宗時代に老中をつとめた。 / 大野伴睦、没。73歳(誕生:明治23(1890)/09/20)。衆議院議長、自民党副総裁をつとめた政治家。 / 平良兼が子飼渡で平将門を破る。 / >
//
// //
//