//
足利直義が相模国早河尻の合戦に敗れて足利尊氏に降伏する。 / 新聞で、自殺が急増して5月だけで20件余りの心中があったことが報道される。 / 文部省が教科書の検定基準を定める。 / ヤクルトスワローズが神宮球場で巨人を下し、2年ぶり4回目のセ・リーグ優勝を遂げる。 / 日本ビクターが初の国産ステレオレコードを発売する。 / 第35回全日本実業団スピードスケート競技会が日光市のアーデル霧降スポーツバレイで行われ、女子500メートルで島崎京子が優勝する。 / 堺利彦、没。64歳(誕生:明治3(1870)/11/25)。社会主義者。 / 大井競馬場の競争馬「スーパーオトメ号」がきゅう舎の掃除中に逃げ出し、近くの勝島ランプから首都高速に入って走り出す。4キロほど離れた空港西で捕まる。交通事故は避けられる。 / 足利尊氏が直義軍と戦闘を開始する。直義は敗れ、再び越前に退却する。 / APECに先立ってカンター通商代表が橋本通産相と会談し、農業分野の取扱について決着を先送りする日本案に理解を示す。河野外相がニュージーランドのマッキノン副首相・外相と会談する。 / >
//
// //
//