//
幕府が午後6時以後、酔った者の江戸城門の通行を禁じる。 / 中国の大洪水のため延期されていた中国の江沢民国家主席の訪日が実現し、専用機で来日する。 / 東京の代々木公園で開かれた連合の中央メーデーの集会に、歴代の総理大臣としては初めて村山首相が出席する。青島都知事、横山ノック大阪府知事も連合系の集会に出席する。 / 林羅山が初めて家綱に大学を講じる。 / ソニーのアルカリ乾電池(単3)の新製品が、液漏れを起こす不良品だったことが分かり、ソニーが回収を始める。 / 国立西洋美術館が購入したモジリアニなどの絵画3点が贋作だったことが判明する。 / 官吏の俸給を1割減らす俸給令が改正公布される。 / 西郷従道(つぐみち)が胃がんのため目黒の自宅で没。60歳(誕生:天保14(1843)/05/04)。軍人で政治家。 / 炭労、私鉄、電産など民間6単産が春季賃上げ共闘会議を結成する。 / 第一勧業銀行、東海銀行の都銀2行で自動支払機などが使えない故障が起こる。 / >
//
// //
//