//
キリスト教徒のシモン遠甫、原胤信ら50名が江戸で火刑に処せられる。 / 静岡県浜名郡下の70の小学校で、高等科の正科にミシン裁縫を採用する。 / アーサー・ウェーリーが英訳した『源氏物語』の第1巻がロンドンのアレンガンウェン書店から刊行される。 / 同日以降新規登録の軽乗用車の自動車税が従来の年7200円から年10800円に、原動機付自転車の税金が同1000円から2000円に、250cc以下の普通自動二輪車の税金が同2400円から3600円にいずれも増税。 / 朝廷が勅使を派遣し、東照大権現(徳川家康)に宮号を与える。この結果、東照宮と称することとなる。 / 閣議が、全国総合開発計画を決定する。 / 第35回総選挙が行われ、自民党は過半数を割る。40日抗争の始まり。 / 一条兼良、没。80歳(誕生:応永9(1402)/05/07)。日野富子が重用した公家で関白。 / 11月3日に行われる淡路島女子駅伝競走大会のメンバーが発表され、浅利純子などが出場することが判明する。この中には、7月の札幌国際ハーフマラソンで禁止薬物を使用したため3ヵ月の出場停止処分を受けた真木和も含まれることが明らかになる。 / 慶長の役、楊鎬(ヤンカオ)・麻貴(マクウイ)に率いられた明軍5万7千が蔚山めざして漢城を出発する。 / >
//
// //
//