//
西郷局(お愛の方)没。28歳(誕生:永禄5(1562))。徳川家康の側室で秀忠・忠吉の母。 / 中華料理の自粛価格が決定される。 / 幕府が、将軍家定の後継として13歳の紀伊藩主徳川慶福(後の家茂)と発表する。 / 「草のつるぎ」で芥川賞を受賞する作家の野呂邦暢が長崎に誕生。 / 浅野長広(大学)没。65歳(誕生:寛文10(1670))。浅野内匠頭の弟。綱吉死去により大赦令で旗本に復帰していた。 / 成田発パリ行きのエールフランスのジャンボ機に、管制官を装った「高度を下げろ、燃料を捨てよ」など偽の航空無線が入る。航空無線に詳しいマニアの悪質な悪戯と見られる。 / 園城寺金堂供養が勅会に準じたことに怒った延暦寺僧徒が入京して抗議する。 / 33代首相になり、戦犯として処刑される広田弘毅が福岡に誕生。 / 安部貞任・亘理経清らの首級が都に着く。 / 女優の岸田今日子が東京に誕生。 / >
//
// //
//