//
政治家・東久迩稔彦誕生。 / 吉田松陰が、下田に停泊中のアメリカ軍艦に乗り密航を企てるが失敗し、自首する。 / 日本版スペースシャトルの実験機「ハイフレックス」を乗せて翌年2月に打ち上げられるJ1ロケットの発射リハーサルが種子島宇宙センターで行われる。 / 長谷川利行、没。50歳(誕生:明治24(1891)/07/09)。洋画家。 / 小林一茶が江戸をたって西国行脚の旅におもむく。 / 初めて「大化」と元号をたてる。 / 式亭三馬、没。47歳(誕生:安永5(1776))。戯作者で、「浮世風呂」の作者。 / 中国外務省が、日本政府が広島アジア大会に台湾の徐立徳行政院副院長ら3人の出席を認めたことに対して強い不満を表明し、日本政府に再考を促す。 / 上海での天長節祝賀式典で、朝鮮人の尹奉吉が爆弾を投げる。上海派遣軍司令官の白川義則らが重傷を負う(後に死亡)。 / 幕府が絵師多賀朝湖(英一蝶)(47)を伊豆三宅島に流す。 / >
//
// //
//