//
伯耆の大山の中腹にある大山寺の堂宇がことごとく焼失する。 / 京都電気鉄道が日本で最初の電車を京都の塩小路−伏見間で開通させる(のちの京都市電)。モーターは25馬力1台だけだったので遅く、電車が通ることを警告するために電車の前を走る少年(先走り)を配置させていた。 / 広岡監督のヤクルトが日本シリーズで阪急を破り初の日本一になる。このシリーズは、学生野球との関係で神宮球場を使用せず後楽園球場を使用する。 / 志賀島の農民甚兵衛が、福岡藩の郡役所に田から掘り起こしたという金印を持参する(漢委奴国王印)。 / 「永久」に改元する。 / 黒書院で家重の元服式が行われる。 / 埼玉県上尾市の市長選挙が行われ、前県議の新井弘治(59)が初当選する。 / 幕府が江ノ島の竜穴で雨ごいをさせる。 / 鳥取県境町で大火があり、町の3分の1を焼失する。 / 大日本水上競技連盟の設立総会が開かれる。 / >
//
// //
//