//
備後宇治島沖で、土佐海援隊が伊予大洲藩から借り受けたイギリス製蒸気船「いろは丸」と紀州の蒸気船「明光丸」が衝突し、「いろは丸」が翌朝4時に沈没する。 / 法務省、自治省が発足する。 / 橋本首相が名古屋市で記者会見し、翌年1月から恒久減税を実施すると明言する。しかし課税最低限は据え置きで、財源については言及を避ける。 / 世田谷区で、物損事故として処理された交通事故の現場近くの植え込みから、約10時間後に男性の遺体が発見される。事故は一転して死亡事故と分かり、運転手(22)が緊急逮捕される。 / 五島列島沖北西の東支那海で20人が乗組んでいる漁船第七蛭子丸が横波を受けて沈没し、19人が行方不明となる。 / サッカーのワールドカップ・フランス大会の日本戦の入場券が大量に入手できないことが判明し、日本の旅行会社が対応に苦慮する。不足分は2万3000枚で、ツァーを中止する会社が続出する。 / 大相撲初場所千秋楽、大関若乃花が武蔵丸に敗れて1敗となり初の全勝優勝を逃す。 / 幕府は、農民が目安箱によらず門訴することを禁止する。 / 後光明天皇の弟守澄法親王が日光輪王寺門跡となり、江戸に向かう(輪王寺門跡の始め)。 / 最高裁が、家裁以外での開廷前のカメラ取材を解禁する。 / >
//
// //
//