//
公娼廃止運動団体の発会式が行われる。 / 福原越後、没。50歳(誕生:文化12(1815)/08/28)。長州藩家老で禁門の変で敗退した。 / 東京で憲政擁護連合大会が開かれ、桂内閣打倒が宣言される。 / 内務省が、次回選挙の取締緩和を通牒する。 / 橋本龍太郎通産相が、自民党総裁選挙に立候補する意欲を小淵派に示す。 / 1993年7月28日と1990年9月13日に栃木県今市市で老夫婦と建設会社員の3人を殺したとして殺人などの罪に問われた竹澤一二三(60)に対し、宇都宮地裁が求刑通り死刑を言い渡す。 / 北野社の御在社と礼殿が焼失する。 / 奈良が大火にみまわれ、東大寺戒壇院、興福寺などが焼失する。 / 朝廷が勅使を派遣し、東照大権現(徳川家康)に宮号を与える。この結果、東照宮と称することとなる。 / 新日鉄住金が社名を日本製鉄に変更、同時に国内外グループ会社50社以上の称号も変更。 / >
//
// //
//