//
文部省が、高崎正風作詞・伊沢修二作曲の「紀元節歌」を学校唱歌と定める。 / 北海道網走市の流氷観光砕氷船「おーろら2」が、網走港の沖合300メートルで流氷に閉じこめられるが、7時間半後自力で脱出する。 / 二宮尊徳が、老中水野忠邦に登用されて幕府御普請役格となる。 / 福澤諭吉が蘭学者緒方洪庵の蘭学塾に入門する。 / 北条政子が熊野に参詣する。 / 警視庁が、田川大吉郎らが届け出た普選国民大会の開催を禁止する。 / 撃新羅将軍来目皇子が筑紫に行き船を集めて軍粮を運ぶ。 / 奥州平定の秀吉が、佐竹義重の本領を安堵する。 / 空襲警報時は、大相撲夏場所は中止すると決定する。 / ワシントンで日米安保高級事務レベル協議が開かれ、アメリカが北朝鮮のミサイル発射実験について人工衛星だったとしても脅威となる可能性には変りはないとし、日本が偵察衛星の打ち上げを決めれば全面的に協力をしたいと述べる。 / >
//
// //
//