//
東海大の安楽死事件で、横浜地裁が、元助手に懲役2年執行猶予2年の判決を下す。 / 台湾に、初めて公立中学校が設置される。 / 東京の浅草で、マッチ売りの少年に児童虐待防止法が初めて適用される。 / 幕府が春日顕国の常陸国大宝城を攻める。 / 庄内藩のお家騒動(長門一件)に絡み、家老高力喜兵衛の一族縁者が酒井忠勝の怒りに触れて処罰される。永暇が13人、切腹が11人。 / 東京・品川で、コリントゲーム屋に客を奪われた紙芝居屋が、ゲーム屋の老店主に暴行を加える事件が起こる。 / 丹下健三らが設計した代々木の国立屋内総合体育館の落成式が行われる。 / 日本で初めての時速300キロで走るJR西日本の流線形の新型の新幹線車両が公開される。 / 幕府が若年寄を再置し、側衆(そばしゅう)久世広之・土屋数直を任じる。 / 奈良県桜井市の纒向石塚は日本最古の前方後円墳であることが、市教育委員会などの発表で判明する。邪馬台国近畿説にとっては貴重な証拠になる可能性がある。 / >
//
// //
//