//
総評・全労統一会議などが日本労働組合全国評議会「全評」を結成する。 / 幕府が朱の私売買を禁止する。 / 西日本が旱魃となり、各地で飲料水と電気が不足する。 / 経済企画庁長官の藤山愛一郎が、経済同友会総会で池田内閣の経済政策を批判する。 / 日本銀行が、民間金融機関からの過剰接待問題で、98人に対する行政処分を決定する。 / 戦後初の政府派遣の訪ソ経済施設団が出発する。 / 戒厳指令部が、2.26事件民間関係者として北一輝ら150人の検挙を発表する。 / 百科事典である『塵添アイ(土へんに蓋)嚢鈔(じんてんあいのしょう)』が成る。 / NTTの番号案内「104」の料金値上げが認可される。 / 藤原道長の圧力で敦明親王が皇太子を辞し、道長の娘彰子を母とする敦良親王(のちの後朱雀天皇)が皇太子となる。 / >
//
// //
//