//
京に帰った源義仲が、自分を討つことを命令した法皇と天皇を幽閉し、みずから征夷大将軍になる。 / 市中の風呂屋の湯女が3人に制限される。違反者は吉原大門外で磔にするという厳しいもの。雰囲気のかわった湯女に人気が集って幕府公認の吉原がさびれかけたための処置。 / 浦上村国が赤松才松丸を擁して浦上村宗と播磨国で交戦する。 / 東京地下鉄道が設立される(のちの帝都高速度交通営団)。 / 東証1部平均株価が1万6000円を割り込む。 / 織田信長が元号を「元亀」から「天正」と変えさせる。 / 源義家の子の義親が九州を荒らしたとして追討官符が下る(康和の乱)。 / 社会党の上田卓三代議士が、リクルート疑惑の責任をとって議員を辞職することを表明する。 / 栃木県塩谷町の林道で、今市市の建設会社員狐塚昇さん(68)がロープで首を絞められて殺害される。犯人は無職の竹澤一二三と判明することになる。 / 東京で、「戦争と平和を考える」徹夜集会が開かれる。 / >
//
// //
//