//
国際労働会議で、イギリス代表が日本の紡績女工の夜業を非難する。日本代表との間で激論となる。 / 女優の斎藤慶子が宮崎県に誕生。 / NHKラジオの受信料廃止が決定する。翌年から施行される。 / 名古屋市瑞穂区長が、知人女性から貸付金の返済目的で現金を脅し取ろうとしたとして愛知県警察緑警察署に恐喝未遂の疑いで逮捕。調べに対して容疑を否認している。 / 細川頼之が山城国景徳寺を建立し、この日落慶する。 / 四国フェリーが運航を休止。これにより、岡山県玉野市宇野(宇野港)と香川県高松市(高松港)を結ぶ定期航路(宇高航路)がすべてなくなり、国鉄宇高連絡船開設からの109年の歴史にいったん幕を閉じることとなった。 / 自治労の第1回地方自治研究全国集会が開催される。 / 神崎与五郎が扇売りとなって吉良の屋敷の中を覗くが、咎められて打擲される。 / B級、C級の戦犯の裁判が始まる。 / 北村透谷が27歳の若さで自殺する。27歳(誕生:明治1(1868)/11/16)。浪漫主義運動の旗手、作家。 / >
//
// //
//