//
京畿に大地震が起こる。 / 大阪・松島遊廓の娼妓13人がハンストに突入する。 / 仙台高裁が、49年の弘前大教授夫人殺害事件で那須隆の再審を決定する。 / 元横綱常の花が断髪式を行い、年寄藤島を襲名する。 / 新聞に、東北帝国大学理学部で2教授の反目から同じ構造の研究室が2棟新築される、という記事が掲載される。 / 細川護煕首相とエリツィン大統領が、日ロ東京宣言と経済宣言を発表する。 / 新政府が松平容保、定敬らに登城を禁じ、江戸からの立ち退きを命じる。 / 十勝沖地震。午前10時23分、襟裳岬南方70キロの十勝沖を震源とするマグニチュード8.2の地震が起こる。津波も発生し北海道南部、東北地方北部に大きな被害をもたらす。死者28人、行方不明者5人、全壊家屋815戸、半壊家屋1324戸、流失家屋91戸。三陸地方ではカキイカダ1600台が流失、漁船51隻が破損する。 / 三根山宝国、元年寄高島の嶋村嶋一、没。67歳(誕生:大正11(1922)/02/07)。元大関。 / 宮脇檀が下いん頭がんのため東京都新宿区の病院で没。62歳(誕生:昭和11(1936)/02/16)。住宅を中心に数々の建築設計を手掛けた建築家で建築評論家。 / >
//
// //
//