//
臨時閣議で、軍需補償打ち切りの根本方針が決定される。 / 東京地検が、ダッカ事件を起こした西川純(47)を、ハイジャック防止法違反の罪で東京地裁に起訴する。 / 関門海底鉄道トンネルが貫通する。 / 明の李如松の軍が碧蹄駅で、立花宗茂、小早川隆景の日本軍に破れて平壤まで退く。 / 清洲会議。羽柴秀吉と柴田勝家が対立する。信長の2男信雄と3男信孝が家督を争い、信孝を推す勝家が、信長の長男信忠の嫡男三法師を推す秀吉に敗れる。 / 東日本大震災で被災した石巻線が全線で再開。 / 第1回文化勲章を受章する物理学者の長岡半太郎が長崎県大村市に誕生。 / 幕府が殺生を禁止する。 / 源頼朝のもとに、平清盛死亡の報らせが届く。 / 通産相がココム規制に違反した東芝機械に対し、共産圏への1年間の輸出禁止処分を発表する。これをきっかけに、日本の対米黒字に対するアメリカ国内の反発が強まり、親会社の東芝の輸入禁止が米国議会で可決されるまでにエスカレートする(ジャパン・バッシング)。 / >
//
// //
//