//
音阿弥、没。70歳(誕生:応永5(1398))。義教、義政の2代の将軍の愛顧を受けた能役者。名は観世三郎元重。 / 福岡市の地下鉄1号線が開業する。 / 月刊ヌード雑誌「ザ・テンメイ」総集編に猥せつ性があるとして、警視庁保安課が発行元の竹書房と写真家の加納典明(52)の家宅捜索を行う。 / 中国残留日本人孤児47人が、肉親探しのため、厚生省の招きで初来日する。 / 北海道・東北・信越・関東で、夕方6時半から1時間半、北東の空一面に赤いオーロラが現れる。火事とみまごう明るさのため、各所で自然現象であることを拡声器で放送して誤解がないように注意する。 / 角替利男が急性失血のため埼玉県熊谷市の特別養護老人ホームで没。70歳。電気工学の研究者で慶應義塾大学名誉教授。 / 田中正造が、足尾鉱毒事件に抗議して議員を辞職する。 / 道長の法成寺の供養により、天皇、太政大臣などが参会する。 / 幕府が、六波羅に延暦寺と園城寺の事を議定させる。 / 「夕鶴」の女優の山本安英が東京に誕生。 / >
//
// //
//