//
東京帝大が、初の公選で古在由直を総長に選出する。 / 出口王仁三郎が、大本教を愛善苑として再建する。 / 中国軍の捕虜になっていた空閑昇少佐が拳銃自殺する。 / 慶應ホッケークラブと横浜外国人クラブがホッケーの試合を行う。 / 延暦寺僧徒が蜂起して園城寺長吏覚忠の天台座主補任を拒む。 / 東京の代々木公園で開かれた連合の中央メーデーの集会に、歴代の総理大臣としては初めて村山首相が出席する。青島都知事、横山ノック大阪府知事も連合系の集会に出席する。 / 「寛文」に改元する。 / 参議院予算委員会で、細川前首相の義父名義でNTT株が購入された問題で、株取引を仲介した証券コンサルタント藤木周蔵の参考人聴取が行われる。細川自身の意志と証言する。 / 日中友好協会が分裂し、親中派は日中友好協会正統本部を結成する。 / 17歳の右翼の少年が、中央公論社の嶋中鵬二社長宅を襲い、短刀で夫人と家政婦を刺す。家政婦は死亡、夫人は2ヶ月の重傷を負う。前年12月号に掲載された深沢七郎作「風流夢譚」が皇室に対する名誉毀損であるという理由から凶行におよんだもの。 / >
//
// //
//