//
電気測定法が公布される。アンペア、ボルト、オーム、ワットの単位を使用することになる。 / 長野冬季パラリンピックの距離スキーで、新たに設けられた知的障害者クラスの競技が行われ、男子5キロ・クラシカルで日本の安彦諭(16)が銀メダルを獲得する。 / 防衛庁の背任・証拠隠滅事件に絡む額賀福志郎の問責決議案が、参院本会議で民主、新緑風会、公明、共産、社民、護憲連合、自由などの野党各会派の賛成多数で可決される。 / イタリア人宣教師シドッチが屋久島に潜入上陸し薩摩藩の役人に捕らわれる。 / 幕府が、無宿者や軽犯罪者を対象とする授産更生施設として、石川島に人足寄場の設置を決める。 / 琉球にフランス軍艦が来港する。 / 東京府に、公営質屋が開設される。 / 「ミドリ十字」の非加熱製剤を投与された男性患者がエイズ・ウィルスに感染して死亡した事件で、大阪地裁が同社元社長松下康蔵(75)、同須山忠和(68)、前社長川野武彦(66)の3容疑者を業務上過失致死罪で大阪地裁に起訴する。 / 日銀が公定歩合を過去最低の1銭に引き下げる。 / 天理図書館の落成式が行われる。 / >
//
// //
//