//
狩野元信らが摂津の石山本願寺の襖絵を描く。 / 辰沼広吉が結腸がんのため東京の病院で没。79歳。元慶大体育研究所教授で日本山岳会名誉会員。 / 大阪アルカリ工場訴訟で、大阪控訴院が会社の技術的不備を認め、住民勝訴の判決を下す。 / 横綱栃錦が引退を表明する。 / 源頼朝・北条政子が静御前に鶴岡八幡宮で舞を奉納させる。「しづやしず/しづのをだまきくりかえし/むかしをいまになすよしもがな」。 / 幸徳秋水がアメリカに出発する。 / 大久保一蔵の大坂遷都建白書の提出により新政府の廟議(朝廷の評議)で遷都が討議される。 / 幕府が、諸国にこの年の大風雨による収穫の被害調査を命じる。 / エロ取締りの民衆娯楽調査委員会が初会合を開く。 / 木沢長政、三好政長が一向宗徒を山城国谷山城に攻めるが敗れる。 / >
//
// //
//