//
16時58分、岩手県雫石町で震度6弱の地震があり(マグニチュード6)、8人が軽い怪我をする。 / 信長が美濃三人衆の内応により斎藤龍興の稲葉井口城を落とし、ついで岐阜と改め、小牧山から移り岐阜城主となる。 / 下京の五町組の代表5人が足利義晴に拝謁する。 / 幕府が浅草蔵奉行の藤川弥右衛門を処罰する。 / 伴健岑・橘逸勢らを謀反のかどで逮捕する(承和の変)。 / 東京・汐留の旧国鉄貨物駅跡地の入札が行われ、日本テレビ放送網や電通などが計3723億円で落札する。 / NHKテレビの大河ドラマ「赤穂浪士」(大佛次郎原作、村上元三脚本、長谷川一夫主演)の放送が始まる。 / 三省堂から『広辞林』が刊行される。 / 持統天皇(太上天皇)没。58歳(誕生:大化1(645))。女帝。我が国初の天皇の火葬となる。 / 内閣総理大臣の安倍晋三が大韓民国・平昌郡で韓国大統領の文在寅と会談。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)への圧力強化と慰安婦問題に関する合意の履行を求めた。また、会談後、平昌五輪の開会式に出席。 / >
//
// //
//