//
国際政治学者の舛添要一(50)が都知事選に無党派で出馬することを表明する。 / 樺太千島交換条約が批准される。 / 滋賀県の近江兄弟社が「メンソレータム」を発売する。 / 肥後の竹崎季長(すえなが)が幕府に博多での戦功を上申し、恩賞を与えられる。 / モルガンお雪が34年ぶりに帰国する。 / 日仏文化協定が調印される。 / 96ソウル国際女子駅伝が行われ、ロシアが優勝する。日本は2位となる。 / 国産米買い付けが鎮静化し、外国米の8割を占めるタイ米と中国米を中心に在庫があふれ出す。 / 松尾芭蕉が、陸奥国須賀川の問屋で俳人の等躬の家に7泊して連歌をする。 / 大坂で一揆が起こり、貸借証文奥印請負人らの家が打ち壊される。 / >
//
// //
//