//
森山茂が朝鮮に着き、草梁館に入る。 / 一橋慶喜が上洛する。 / 京大教官有志が、安保反対の国会請願署名運動を起こす。 / 浦賀に来航したアメリカの海軍提督ビッドルが、開国を拒否され、諦めて浦賀を退去する。 / 大蔵卿の松方正義(47)の建議による日本銀行条例が公布される。 / 3月27日に駆落ちした岡田嘉子と竹内良一が、福岡県飯塚に潜んでいるところを発見される。 / 文部省が初の全国学力水準調査を実施する。 / NHK大河ドラマ「天と地と」(原作海音寺潮五郎、脚本中井多喜夫、須藤出穂、杉山義法、音楽冨田勲、主演石坂浩二)の放送が始まる。 / 橋本龍太郎通産相が、衆議院税制改革特別委員会で、第2次世界大戦の性格をめぐって「(米国、英国などと)戦いという要素を持ち、戦争を行ったことは事実だが、侵略戦争と言い得たかどうか疑問は残る」と発言する。 / 京都に大火がある。 / >
//
// //
//