//
ロシアのタンカー「ナホトカ」の重油流出事故で、国際油濁補償基金(本部:ロンドン)が、油回収費の請求手続きを終えている福井、石川、富山、新潟の4県と市町村に対して、緊急暫定的に計10億3400万円を支払うと通知する。 / 環境庁が、乱開発で純粋自然は国土の2割しかないことを発表する。 / 「元和」に改元する。 / 回収型衛星「エクスプレス」が予定の軌道をはずれ、太平洋上に落下する。翌年1月衛星本体がアフリカ中部のガーナの草原に落下しているのが発見される。 / 衆議院予算委員会が、新進党が欠席のまま住専問題に関する資料提出を求める議決を行う。 / 「享徳」に改元する。 / 日本初のデジタル方式による多チャンネル衛星放送の試験放送が「PerfecTV!」により行われる。しかし、本放送は、ソニーの作ったエンコーディング・システムにバグがあったために当初の予定より4ヵ月遅れて翌年1月となる。 / 幕府が公儀辻番・大名辻番・組合辻番の人員・勤務などの規則を定める。 / 細井平洲、没。74歳(誕生:享保13(1728)/06/28)。折衷学派の儒者。 / 川島正次郎、没。80歳(誕生:明治23(1890)/07/10)。政治家。 / >
//
// //
//