//
日航ジャンボ機が群馬県多野郡上野村の御巣鷹山の山中に墜落する。520名が死亡する。後に、数人の生存者がいたことなどから、原因は後方の圧力隔壁の破損による圧縮空気の流れで尾翼の制御装置が破壊されたためであることが判明する。 / 日吉神輿が帰座する。 / 里見義尭が上総の久留里城で没。68歳(誕生:永正4(1507))。 / 江川太郎左衛門が反射炉を築造する。 / 店借・借家の者の失火は家持ちの責任とされる。 / 源頼朝の奏請で、ふたたび義経追討の院宣が下される。 / 松戸市のタクシー会社「檪山交通」松戸営業所の車庫で、同社の女性運転手の鈴木みの子さん(50)が自分の乗用車の運転席で死亡しているのが見つかる。翌日同僚の崎広芳夫(53)が逮捕される。 / 老中阿部正弘が、アメリカの要求について大名の意見を求める。 / 立松ふさ、没。101歳(誕生:明治24(1891)/03/12)。ソプラノ歌手で武蔵野音大教授。 / 東京大学病院、2015年に看護師が多臓器障害で入院中の就学前の男児に、他の患者に用意された抗てんかん薬など13種類の薬を誤投与、翌日男児が死亡する医療事故があったと発表。 / >
//
// //
//