//
大阪電気鉄道(後の近鉄)の西大寺−郡山間が開業する。 / 日本女子テニス界のエースの伊達公子が都内のホテルで記者会見し、今季限りで引退することを発表する。 / 政府が、関税休戦決議脱退を通告する。 / 薩摩軍が琉球首里城を功略し、琉球王尚寧は降伏する。 / 淳和院が焼失する。 / 宮沢元首相が小渕自民党総裁と会談し、翌日成立する予定の小渕内閣の大蔵大臣就任を要請する。宮沢元首相は辞退するが、最終的に受諾する。外務大臣には高村正彦外務政務次官、通算大臣には与謝野馨元文部大臣、経済企画庁長官には作家の堺屋太一の起用が内定する。 / 社会党の土井委員長ら北朝鮮訪問団が金日成主席と会談する。 / 慶應義塾大学と早稲田大学の野球試合(早慶戦)で、慶應の水原茂三塁手が早稲田側応援席から投げられたリンゴを投げ返して紛争となる(リンゴ事件)。 / 坂本弁護士殺害事件で、警視庁と神奈川県警察本部が合同捜査本部を設置する。 / 東京地裁が、薬事法違反の罪に問われている垂井明美(40)に対して懲役1年6月、執行猶予3年の判決を下す。 / >
//
// //
//