//
トラック運転手の大貫久男が銀座3丁目の道路脇で現金1億円入りの風呂敷包みを拾得する。落とし主は現れず、11月9日拾得者のものとなる。 / 鳥羽・伏見の戦い4日目、淀藩、津藩が寝返り、幕府軍の士気は一挙に低下する。徳川慶喜はひそかに大坂城を脱出して江戸へ逃れ、鳥羽・伏見の戦いは新政府側の勝利となる。 / チャップリンが2度目の来日をする。 / 平清盛が権中納言から権大納言に昇る。 / 改造社が「現代日本文学全集」の刊行を始める。 / 神宮球場で、第1回全国都市対抗野球大会が開催される。 / 東京地裁が、中村喜四郎代議士の保釈請求を却下する。 / 長崎国際文化都市建設法が公布される。 / 阿部定が、恩赦で栃木刑務所を出所する。 / 朝日スピーチコンテスト第34回コンクール・ド・フランセ決勝大会が浜離宮朝日小ホールで行われ、「キスの言語」のタイトルで話した慶應義塾大学文学部3年の森千香子(23)が優勝する。 / >
//
// //
//