//
高時の第から出火し、幕府政所などが焼失する。 / 政府軍と旧幕府軍が鳥羽・伏見で衝突し、戊辰戦争の幕が切って落とされる。 / アトランタ五輪の男子柔道60キロ級で、野村忠宏が優勝し、金メダルを獲得する。 / 茨城県霞ケ浦の海軍飛行場の開場式が行われる。 / 旧国鉄債務処理法が衆議院特別委員会で賛成多数で可決される。 / 中曽根首相が建国記念の日を祝う会に初めて出席する。 / 東京協和、安全の2信用組合の乱脈融資事件で、安全組合から九州の3つのゴルフ場計画に関連して融資された270億円のうち十数億円が東京協和信用組合の高橋治則元理事長個人と関連企業に流れていたことが判明する。 / 木津川口の海戦。本願寺に兵糧米を搬入する毛利の600艘の軍団を6艘の織田方の甲鉄船が撃破する。 / 取手市の関東鉄道常総線取手駅構内で、満員列車が車止めを越えて駅ビルに突っ込む事故を起こし、死者1、怪我人168人。原因はブレーキ点検ミス。 / 近藤勇が甲州に向かう前に、病の重くなった沖田総司を見舞う。 / >
//
// //
//