//
政府が琉球藩に廃藩置県断行のため熊本鎮台の2個中隊を派遣する。沖縄県設置の通達書を藩王尚泰の代理の王子今帰仁に手渡すとともに3月31日限りで首里城を接取することを伝える。 / 長崎に原子爆弾投下から70年を迎えたこの日、長崎市の平和公園で長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われ、被爆者や遺族などおよそ6800人のほか、原爆を投下したアメリカから核軍縮を担当する政府高官が初めて出席するなど、これまでで最も多い75か国の代表が出席。 / 浜口雄幸蔵相が、「不況打開のため節約を」との声明を出す。 / 皇太子裕仁と久迩宮良子の婚約が成立する。 / 浅井長政が秀吉の守る横山城に攻撃をしかけてくるが、押し返される。 / 東京朝日新聞が、自転車などデザインの優秀な作品の当選広告を出す。 / 山本五十六代表が、シアトルで「日本は近くワシントン条約を破棄」と表明する。 / GHQが、民間放送の設立を示唆した内容のファイスナー・メモを出す。 / 米通商代表部が、新スーパー301条に基づいて行う優先交渉相手の国と慣行の候補に日本の紙製品と林産物を指定する。 / 女子柔道の第11回全日本選手権の無差別級で阿武教子が4年連続で優勝する。 / >
//
// //
//