//
尼僧の蓄髪・肉食・婚姻・帰俗が自由となる。 / 深沢キク江、没。77歳。川崎公害裁判原告団長。 / 幕府が奴婢養子、飢饉救助、人身売買、西国奉行職などの諸法を制定する。 / 松本サリン事件での東京地裁で行われた裁判で、オウム真理教元信者の富田隆(37)が、罪状認否で、麻原彰晃を呼び捨てにしながら「麻原は聖者ではなくこじつけばかりで神通力もない」と強い調子で批判する。 / 肝付兼演の兵が、大隅の黒川崎で伊集院忠朗の軍に対して鉄砲を使う(鉄砲合戦の初見)。 / 伊達持宗、没。77歳(誕生:明徳4(1393))。陸奥の武将。 / 東京青年学校連合演習が開催される。3500人が参加する。 / 陸上自衛隊朝霞駐屯地でパトロール中の自衛官が殺される(11月に赤衛軍派幹部が逮捕される)。 / 日中合作映画の「未完の対局」がモントリオール映画祭でグランプリを獲得する。 / 土井隆雄が、アメリカから橋本首相に電話して宇宙からの帰還を報告する。科学技術庁長官特別表彰を贈ることが決まる。 / >
//
// //
//