//
第3次日韓協約に調印する。韓国の内政全般を統監の指揮下に置く。 / 両国国技館の開館式が行われる。 / 北京で羽田外相と中国の江沢民国家主席・共産党総書記が会談する。江主席は中国の国防政策について「永遠に覇権は求めない」と述べる。 / 富士ゼロックス初の国産PPCを完成させる。 / 野呂田芳成防衛庁長官がソウル市内のホテルで記者と懇談し、多国籍軍への後方支援の法整備に応じてもよいとする考えを表明する。 / 日本軍が奉天でロシア軍を破り占領するが、死者7万人をだす。 / 日本を含む世界各地で日食が観測される。日本国内では部分日食となった。 / 幕府が、脇坂安照と木下今定に赤穂城受取りを命じ、長矩の弟の浅野大学長広に閉門を命じる。 / 東京の石灰回漕船の船頭1500人が賃上げ要求ストを行う。 / 幕府が、米商人の囲米(非常用貯蔵米)を禁止する。 / >
//
// //
//