//
慶應義塾大学医学部の飯塚理八教授グループが、XY精子を分離し、人工受精による女児産み分け6例成功を発表する。生命倫理で論議をよぶ。 / 閣議で新産業都市13ヵ所、工業整備特別地区6ヵ所を指定する。 / 大蔵省がドル為替の自由化を実施する。 / NHKがFM放送を開始する。 / 高木顕が糖尿病の悪化のため没。72歳(誕生:大正8(1919)/05/21)。昭和天皇の侍医長で天皇の最期110日の治療にあたった。 / 社会党の委員長任期満了に伴う委員長選挙に、村山委員長と秋葉忠利衆議院議員が立候補する。 / 前月の社会党の統一に刺激され、危機感を強めた保守陣営が合同し、自由民主党が結成される。衆議院は298議席、参議院は115の勢力となる。 / 大阪証券取引所が設立される。 / 美濃国に洪水が襲い、人馬が多数死亡する。 / イトーヨーカ堂、長崎屋が、全国151店舗で化粧品を一斉値下げする。 / >
//
// //
//