//
広田弘毅とユレニエフ会談で、北満鉄道買収支払い保障などほぼ交渉が成立する。 / 「天平寶字」と改元する。 / この月、奥州路の豪雪地帯に一片の雪もない暖冬となる。この年の天明の大飢饉の前兆。 / テルアビブ空港で、岡本公三ら3人の日本人ゲリラが自動小銃を乱射、手投げ弾を投げて26人死亡。 / 住専7社が、設立母体行など金融機関による紹介融資の詳しい資料を土井たか子衆院議長に提出する。住専向けの紹介融資が最も多いのは住友銀行の2688億円でこのうち90%が不良債券化していることが明らかになる。 / 幕府が、間部詮房を西の丸(徳川家宣)側衆とする。 / 大井憲太郎らの朝鮮でのクーデター計画が発覚し逮捕される(大阪事件)。 / 岩井章が糖尿病のため静岡県熱海市の病院で没。74歳(誕生:大正11(1922)/04/25)。元総評事務局長で、安保闘争や三池闘争を指導し戦後の労働運動の一時代を築いた。 / 島崎藤村の父正樹が天皇の行列に直訴状を書いた扇を投込む。 / 小山内薫らが東京・有楽座で「第1回文芸活動写真会」を開き、輸入文芸映画を上映する。 / >
//
// //
//