8494
1868/1/31
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
駒込大円寺から出火、江戸市中の広範囲が焼失する。八百屋のお七という16歳の娘が以前の火事のとき避難所となった寺で会った男に恋をして、その男にもういちど会いたいばかりに放火したのが原因とされる(お七火事)。 / 金丸元副総理と田辺社会党副委員長が平壤で金日成首席と会談する。 / 世良修蔵の密書が仙台藩に渡り、世良は金沢屋で遊女と寝ているところを仙台藩の強硬派によって捕らえられ、春川の河原で斬首される。34歳(誕生:天保6(1835)/07/14)。奥羽鎮撫の参謀。 / 雑誌「平凡」が創刊される。 / 福澤諭吉が門下数人に編纂させた「修身要領」29ヶ条が成る。独立自尊主義を基調とする。井上哲次郎らの批判を呼ぶ。 / 大阪府交野市の市長選挙が行われ、北田輝雄(63)が3選される。 / 帯広で行われたスピードスケートの第22回全日本スプリント選手権大会最終日、女子総合で島崎京子が3連覇を果たす。男子総合優勝は宮部保範で3大会ぶり4度目。 / 石川県松任市の市長選挙の立候補届け出が締め切られ、現職の細川久米夫(68)が無投票当選する。 / オウム真理教事件の高橋克也に東京地裁は無期懲役の判決。 / バラク・オバマアメリカ合衆国大統領、同月29日にかけ、日本、韓国、マレーシア、フィリピン各国を歴訪。 / >
//
// //
//