//
庄内藩のお家騒動(長門一件)に絡み、家老高力喜兵衛の一族縁者が酒井忠勝の怒りに触れて処罰される。永暇が13人、切腹が11人。 / 将軍吉宗が、唐の僧鄭大威から献上された象を観覧する。 / 芥川賞作家となる丸谷才一が山形県鶴岡市に誕生。 / 三木のり平が肝腫瘍のため東京都内の病院で没。73歳(誕生:大正14(1925)/04/11)。喜劇役者 / 慶應義塾大学と東京歯科大学のグループが、凍結保存した受精卵での妊娠に国内で初めて成功する。 / 開化天皇、没。111歳(誕生:(孝元)3(-208))。第9代天皇。 / 藤原歌劇団によるワーグナーの「ローエングリン」が帝劇で上演される。 / 藤原基経が太政大臣になる。 / サッカーのキリンカップで、日本が3対2でメキシコを破る。 / 次世代の党、臨時総務会において、アントニオ猪木参議院議員、および園田博之衆議院議員の離党を承認。園田議員は太陽の党に入党したため、同党はたちあがれ日本の後継として、政党助成法上の「国会議員1人以上で、直近の衆院選か最近2回の参院選のいずれかで得票率2%以上」との、政党交付金の支給対象要件を満たす。 / >
//
// //
//