//
インド制憲議会代表者選挙で国民会議派が大勝する。 / 警視庁と東京地検が、大和証券国立支店詐欺事件の捜査情報を漏らした謝礼として現金や接待を受けたとして、警視庁警部の本垰孝佳(44)を収賄容疑で、大和証券人材開発部付次長薦野潔(43)を贈賄容疑で逮捕する。 / 「復員だより」の放送が始まる。 / 前日のクリスマス島での核実験に抗議して全学連がイギリス大使館に抗議デモを行う。 / 安土城の天守が完成する(信長はこれを天主と呼ぶ)。 / 東大西アジア洪積世人類遺跡調査団が、エルサレム近郊でネアンデルタール人の男の全身骨格を発掘する。 / 横浜港京浜運河で、日本とノルウェーのタンカーが衝突し、40人が死亡する。 / 社会党定期大会が開かれ、党名を「社会民主党」とすることが提案され、正式に承認される。委員長という称号は党首に、書記長を幹事長とすることが決まる。幹事長に佐藤観樹元自治大臣が選ばれる。 / 丹羽文雄、久米正雄ら従軍作家が漢口へ出発する。 / 大相撲を女性が見学することを許可する。 / >
//
// //
//