//
管領細川政元に対抗することを目的に、筒井順賢、越智家令らが春日社で盟約を結ぶ。 / 千葉県旭市の市長選挙は無投票となり、加藤五郎(66)が3選される。 / 服飾デザインの森英恵(70)、神経生理学・神経科学の伊藤正男(67)らに文化勲章が贈られることが決まる。 / 勝家に勝った秀吉が、坂本で茶会を催す。 / 厚生省が、日本人の平均寿命が女79.8歳、男74.2歳となっていることを明らかにする。 / 足利義昭が立政寺で織田信長に迎えられる。 / ローマ・オリンピック、男子体操団体で日本が初優勝する。 / 東海大学附属病院で、家族に楽にさせて欲しいと要請された担当医師の徳永雅仁助手が末期癌の男性患者(38)に塩化カリウムを注射し、死亡させる。 / 新潮社が『世界文芸全集』全32巻の刊行を開始する。 / 松山ホステス殺人事件の福田和子が、拘置されていた福井署から愛媛県松山東署へ移送される。途中大勢のマスコミに囲まれる。 / >
//
// //
//