//
支倉常長、没。52歳(誕生:元亀2(1571))。 / 自共対決の参院大阪地方区補選で共産党の沓脱タケ子が当選する。 / モスクワで、日露両国政府が北方領土周辺での日本漁船の安全操業の枠組みに関する13回目の交渉を開く。日本側が3500万円の漁業関係協力費を支払いと数億円の対露支援を行う代りに、日本漁船の安全を確保することで合意する。 / 秀吉が、島津方に属した筑前の秋月種実を攻め、秋月は降伏する。 / 日本電気が創立される。 / 幕府が市中の風呂屋に対し、髪洗い女に湯女(ゆな)のようなことをさせないように命じる。 / 東京地検が、94年の信者の冨田さん殺害事件の殺人の罪と甲府地方裁判所の駐車場で滝本太郎弁護士をサリンで殺害しようとした殺人未遂の罪で麻原彰晃を東京地裁に起訴する。 / 近畿大農学部畜産学研究所と石川県畜産総合センターが、成体細胞クローン牛として4例目の双子の雌子牛が生まれたと発表する。 / 小林弘 アントニオ・アマヤ(パナマ)に15R判定勝ち 王座防衛⑤ / 日米安保条約が自動延長となる。 / >
//
// //
//