kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
32198
1997/12/30
モスクワで、日露両国政府が北方領土周辺での日本漁船の安全操業の枠組みに関する13回目の交渉を開く。日本側が3500万円の漁業関係協力費を支払いと数億円の対露支援を行う代りに、日本漁船の安全を確保することで合意する。
person:
genre:
note:
category:
rank:
-1
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
モスクワで、日露両国政府が北方領土周辺での日本漁船の安全操業の枠組みに関する13回目の交渉を開く。日本側が3500万円の漁業関係協力費を支払いと数億円の対露支援を行う代りに、日本漁船の安全を確保することで合意する。
>モスクワで、日露両国政府が北方領土周辺での日本漁船の安全操業の枠組みに関する13回目の交渉を開く。日本側が3500万円の漁業関係協力費を支払いと数億円の対露支援を行う代りに、日本漁船の安全を確保することで合意する。
皇居東御苑で大甞祭が行われる。
/
公安調査庁が公安審査委員会に、オウム真理教の破防法の適用を申請する。
/
大海人皇子が、仏道に専念すると称して吉野へ出発する。
/
牧阿佐美バレエ団の定期公演が開始される。
/
中曽根首相が国会で施政方針演説を行い、国際国家論を強調する。
/
初の本格的映画会社の「日本活動写真」(日活)が設立される。
/
幕府が5万石以上の大名に内裏造営の役を賦課する。
/
岩国に海軍煉炭製造所が設置される。
/
藤原基経が関白となり、実務に就く(阿衡の変)。
/
富山県礪波市の市長選挙が行われ、前収入役の安念鉄夫(65)が初当選する。
/
>
//
// //
//