//
徳川家慶が第12代の征夷大将軍に任ぜられる。 / 社民党が、定期党大会で伊藤茂幹事長を再任し、政策審議会長に秋葉忠利を起用する執行部人事を決める。 / 虎の門事件で辞職した元警視庁警務部長の正力松太郎が、経営難の読売新聞社を買収して社長に就任する。これに反発して多くの記者が退社する。 / 第十五国立銀行が開業する。 / 任期満了にともない引退を表明している橋下市長の後任を選ぶ大阪市長選挙が告示され、大阪維新の会公認で新人の元衆議院議員・吉村洋文、無所属で新人の元大阪市北区長・中川暢三、無所属で元会社員の新人・高尾英尚、無所属で自民党推薦の新人・元大阪市議の柳本顕の4人が立候補を届け出。 / 村上天皇が清涼殿で女房歌合を催す(天徳内裏歌合)。 / 東北帝大が、教授の61歳定年制を実施することを決定する。 / 大迫と小樽の間の連絡船「大礼丸」が能登呂岬沖で衝突し沈没する。196人が死亡する。 / 大相撲初場所4日目、3連敗した大関若乃花が休場する。 / 東京市内7百貨店で金銀の買上げが実施される。 / >
//
// //
//