//
薩摩藩がイギリス公使に賠償金10万ドルを交付する。 / 日本とペルーが通商航海条約に調印する。 / 東京都台東区上野1丁目の路上で、甲府市の宝飾販売業者の車のガラス窓が割られ、指輪約1600点(5300万円相当)が入ったかばん2つが盗まれる。現場からワゴンで逃走する3人組が目撃され、コロンビア人とスペイン人が浮上する。 / 山口華楊、没。84歳(誕生:明治32(1899)/10/03)。日本画家。 / 大阪大学倫理委員会が心臓の脳死移植を承認する。 / 徳川家重の側室お幸(33)が、第10代将軍家治となる男子を出産する。 / 幕府が市中の問屋・商人に米・麦・大豆の買い置き、買い占めを禁じる。 / 中国の銭基しん副首相兼外相が来日し、池田行彦外相と東京都内の飯倉公館で会談する。池田外相は台湾近海での軍事演習を批判する。 / ソ連のベススメルトヌイフ外相が来日し、中山外相と第12回日ソ定期外相協議を行い、国連憲章の日本などに対する旧敵国条項削除に同意する。 / 東京市会汚職事件で星亨が告発される。 / >
//
// //
//